-
25/26 FNTC 『 CVT 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー シーヴィーティー キャンバー グランドトリック ラントリ カービング スノーボード 板
¥81,180
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 CVT 』 ¥90,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『誰でも簡単、美しいカービングを!CVTで滑る楽しさを発見』 カービングターンって難しそう…、そう思っていませんか?CVTなら、そんな悩みを解消! まるで自動運転の車のように、誰でも簡単に美しいカービングを楽しめるスノーボードなんです。 世界トップのプロダクトマネージャーが設計したCVTは、高い安定性と操作性を兼ね備えています。 グラトリのテクニックを活かして、よりダイナミックなカービングを楽しめます。 中級者の方やグラトリ中心に滑ってきたスノーボーダーが、安心してカービングに挑戦できます。 まるで滑っている自分がプロのように感じられるはず。 さあ、あなたもCVTで、スノーボードの新しい世界を広げてみませんか? ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 150 / 153 / 156 / 159 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH FULL CAMBER ■ OVER ALL FLEX MEDIUM - HARD ■ FLEX NOSE:4 CENTER:5 TAIL:5 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ AT-2:実績十分のAT-2.ウッドが持つ柔軟性を損なわず、強度と軽量化を達成している。エッジに沿う配置で、ターンの捉えと抜けで必要となるショルダーポイントにボード全体でパワー伝達が可能。グリップ力もUP。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ FULL CAMBER:白か黒か。「オールラウンド」というフレーズに不安感を抱く漢に送るこのアーチ。我々が長文で説明すること自体がナンセンスかもしれません。より高く、より強く、より正確なライディングを手に入れるなら、迷うことはありません。おっと!この説明を見る前に決まっていましたね。その選択に間違いありません。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 AND 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー エーエヌディー ダブルキャンバー グランドトリック ラントリ カービング スノーボード 板
¥81,180
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 AND 』 ¥90,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『ラントリに特化した限定モデルがここに誕生!』 ラントリに挑戦したい!ラントリを楽しみたい!もっと自由なターンを描きたい!そんなあなたにはANDをおすすめします。Carving and Tricks! AND(エーエヌディー)はターン中のトリック性能を最大限まで高めました。 スノボー先生・瀧澤憲一が満足できるラントリ性能を求め開発に取り組みました。 トリック性能だけではなくターン性能にも妥協せずエッジグリップカを強化。そんなANDの最大の特徴はFNTCが開発したローダブルキャンバー! ダブルキャンバーでありながらターン性能の高い一見矛盾したこの形状。ダブルキャンバーの特性を活かし、板をフラットに使うとドライブなどのズラしを巧みに操ることが可能。そして、強い反発がスピン系のトリックを強化してくれます。 さらに、板を立てるとノーズとテールの有効エッジの際まで雪面に食いつきハードバーンでも満足できるカービング性能を発揮してくれます。 乗り方次第でカービングもトリックも楽しむことができるニューコンセプトボードがANDです。 カービングもトリックも自由自在にスノーボードを楽しみたい人はANDにぜひ乗ってください! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 153 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH LOW CAMBER ■ OVER ALL FLEX MEDIUM - HARD ■ FLEX NOSE:5 CENTER:4 TAIL:5 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ FS-2:AT-2のキックエリアにハニカムをインストール。スウィングウェイトが格段に向上したことで、ワンランク上のスピントリックが可能。スピードに強くスピンもしやすいとくれば、あとはクリエイティブなライディングをするたけ。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - LOW DOUBLE CAMBER:一見、複雑に見えますが、要約すると良いとこ取りした夢のアーチと言えます。スピードに強いPOP CAMBERと、トリックに強いV-DOUBLE CAMBERのコンビネーションによって生まれたLOW DOUBLE CAMBERは、それぞれのネガティブ要素を見事に打ち消しました。「ちょうど良い」が凝縮しています。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 DCC 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ディーシーシー パウダーキャンバー グランドトリック パウダー カービング スノーボード 板
¥84,150
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 DCC 』 ¥93,500(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『スノーボード業界で唯一無二の革新的なモデル!』 DCCは、グラトリを軸に、カービングからパウダーまで、あらゆるフリーライディングを高い次元で楽しめる、これまでにないスノーボードです。 その秘密は、ボードのバランスにあります。 通常、パウダーボードはノーズが重く設計されています。 しかし、DCCはノーズにヘキサゴンハニカムを配置することでノーズとテールの重さを均ー化しました。 この革新的な構造により、まるでツインチップボードに乗っているような感覚で、どんな地形でも自由自在にトリックを楽しむことができます。 DCCは、スノーボードの概念を覆す革新的なモデルです。 もしあなたが、スノーボードで新たな可能性に挑戦したいと考えているなら、DCCはまさにあなたのためのボードと言えるでしょう。 ※162cmのみ10%ソフトフレックスにマイナーチェンジ ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 153 / 157 / 162 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH POW CAMBER ■ OVER ALL FLEX MEDIUM - HARD ■ FLEX NOSE:4 CENTER:5 TAIL:5 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ AT-2:実績十分のAT-2.ウッドが持つ柔軟性を損なわず、強度と軽量化を達成している。エッジに沿う配置で、ターンの捉えと抜けで必要となるショルダーポイントにボード全体でパワー伝達が可能。グリップ力もUP。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ POW CAMBER:パウダーに特化したPOW CAMBERは、ノーズのランニングレングスの可変量が大きいことと、大きな緩やかなキックによりパウダーでの浮力が抜群です。その自由自在の操作性はゲレンデでのカービングやパークでのジャンプやハーフパイプで決めるBIGなTWEEKを見れば、苦手なシチュエーションが存在しないことが証明されています。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ PU SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 SoT 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー エスオーティー ハイブリッドキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥81,180
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 SoT 』 ¥90,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『飛んで!回って!ゲレンデ全部を遊びのフィールドとして思いっきり楽しめるSoT!』 「弾き」「ずらし」「エッジグリップ」の相反する性能をバランス良く整え、絶妙な設計で出来上がったハイブリッドキャンバー! そして先端に配置されたハニカムコアHC-GT(ボードの先端が超軽量)+カーボンV-ROD(ノーズ&テールの爆発的な反発)が異次元の弾きの高さ、高回転を可能にします。 今期は更にポリアミド製のウルトラライトデッキを新しく採用。 今まで以上に軽量化され、このデッキ素材が持つPOPな反発が、今までの乗り味をレベルアップさせました。 グラトリだけに留まらず、エッジ際に配置されたハニカムバーが綺麗なカービングターンを楽しめます。 ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 148 / 150 / 153 / 156 / 159 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH POP CAMBER ■ OVER ALL FLEX MEDIUM - HARD ■ FLEX NOSE:5 CENTER:4 TAIL:5 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ CARBON INSIDE:カーボンが持つ振動吸収性や耐久性、しなやかさと爆発的な反発力は他のスポーツでも実証済み。天然素材にはないバラツキの少なさも重宝される理由の一つ。 ■ HC-GT1:スウィングウェイトと弾ける反発力に焦点を当てたHC-GT1。HC-FS2の反発力特化型その1。足元から、最も負担がかかるショルダーポイントにかけてカーボンVロッドを忍ばせることで、跳躍とも言えるスナップが実現。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ POP CAMBER:ライダーのプレッシャーによって雪接長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。ボードの傾きが多ければ深いカーブのために食い込むグリップを披露し、ボードの傾きが少なければ撫でるように滑らかなスイングとエッジングを演出します。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ ULTRALIGHT DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 CAT 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー シーエーティー ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥84,150
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 CAT 』 ¥93,500(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『大きく生まれ変わったグラトリハイエンドモデルCAT!』 「遊びの領域を超えろ!」の開発テーマは変わらずに全てがレベルアップされました。 トップシートにはポリアミド製ウルトラライトデッキを採用し、今まで以上に軽量かつPOPな反発が味わえるようになりました。 また、カーボンV-RODを最新のCarbonWeaveシステムに変更し、ノーズとテールの弾き感がUPし、乗せた時の安定感も各段に上がりました。 あなたは生まれ変わったCATで今まで以上にグラトリ本来の楽しさを知ることになります! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 148 / 150 / 153 / 156 / 159 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH V CAMBER ■ OVER ALL FLEX MEDIUM - HARD ■ FLEX NOSE:4 CENTER:3 TAIL:4 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ CARBON INSIDE:カーボンが持つ振動吸収性や耐久性、しなやかさと爆発的な反発力は他のスポーツでも実証済み。天然素材にはないバラツキの少なさも重宝される理由の一つ。 ■ HC-GT2:貪欲なライダーたちを唸らせたHC-GT2。HC-GT1のカーボンVロッドの代わりにカーボンウィーブを搭載。スタビライザー効果が高く、これまでねじれによって逃がしていたパワーを味方にできる。効果絶大。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ V CAMBER:センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバー(VDC)と呼んでいます。その汎用性はとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ ULTRALIGHT DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT R 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーアール ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT R 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『エントリーからのグラトリ認知度No.1モデル!』 このTNTⓇについにメスが入りました。 TNTⓇはグラトリに最も重要な「どこがしなるか?」、「どこまでしなるか?」というボードの『しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 そしてただ柔らかいだけではなく、ボードのセンターが良くしなり、しなった後しっかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました! 今期は、これら最高の乗り味はそのままにボードのセンタ一部分を10%ソフトに調整しました。 これにより、さらなる軽量化と軽いトリックが可能になりました。 ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH V CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ V CAMBER:センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバー(VDC)と呼んでいます。その汎用性はとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT R 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーアール ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT R 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『エントリーからのグラトリ認知度No.1モデル!』 このTNTⓇについにメスが入りました。 TNTⓇはグラトリに最も重要な「どこがしなるか?」、「どこまでしなるか?」というボードの『しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 そしてただ柔らかいだけではなく、ボードのセンターが良くしなり、しなった後しっかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました! 今期は、これら最高の乗り味はそのままにボードのセンタ一部分を10%ソフトに調整しました。 これにより、さらなる軽量化と軽いトリックが可能になりました。 ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH V CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ V CAMBER:センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバー(VDC)と呼んでいます。その汎用性はとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT R 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーアール ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT R 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『エントリーからのグラトリ認知度No.1モデル!』 このTNTⓇについにメスが入りました。 TNTⓇはグラトリに最も重要な「どこがしなるか?」、「どこまでしなるか?」というボードの『しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 そしてただ柔らかいだけではなく、ボードのセンターが良くしなり、しなった後しっかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました! 今期は、これら最高の乗り味はそのままにボードのセンタ一部分を10%ソフトに調整しました。 これにより、さらなる軽量化と軽いトリックが可能になりました。 ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 / 160 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH V CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ V CAMBER:センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバー(VDC)と呼んでいます。その汎用性はとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT C 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーシー ハイブリッドキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT C 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『スノーボードを始めたその日からのターン&トリックモデル!』 「グランドトリックがやりやすい」だけでなく「スノーボードそのものを楽しむ」のコンセプトは変わらずに、今期はマイナーチェンジを施しました。 ボードのセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることでグラトリの動きを軽くしました。 更にハニカムの配置を変更。 センターにあったハニカムバーをノーズ&テールにそれぞれ配置することで、今まで以上にPOPな弾き感が味わえるようになりました。 レベルアップした、楽しさと笑顔を与えてくれる最高のモデル! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH POP CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-C:ボードに対してHC-Bのほぼ倍のハニカムを搭載したHC-Cが新登場。キックで発生してしまう不要な振動を身体に届く前に減少させるため、よりコンフォートなライディングが可能。完成されたNEWスタンダード。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ POP CAMBER:ライダーのプレッシャーによって雪接長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。ボードの傾きが多ければ深いカーブのために食い込むグリップを披露し、ボードの傾きが少なければ撫でるように滑らかなスイングとエッジングを演出します。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT C 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーシー ハイブリッドキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT C 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『スノーボードを始めたその日からのターン&トリックモデル!』 「グランドトリックがやりやすい」だけでなく「スノーボードそのものを楽しむ」のコンセプトは変わらずに、今期はマイナーチェンジを施しました。 ボードのセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることでグラトリの動きを軽くしました。 更にハニカムの配置を変更。 センターにあったハニカムバーをノーズ&テールにそれぞれ配置することで、今まで以上にPOPな弾き感が味わえるようになりました。 レベルアップした、楽しさと笑顔を与えてくれる最高のモデル! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH POP CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-C:ボードに対してHC-Bのほぼ倍のハニカムを搭載したHC-Cが新登場。キックで発生してしまう不要な振動を身体に届く前に減少させるため、よりコンフォートなライディングが可能。完成されたNEWスタンダード。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ POP CAMBER:ライダーのプレッシャーによって雪接長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。ボードの傾きが多ければ深いカーブのために食い込むグリップを披露し、ボードの傾きが少なければ撫でるように滑らかなスイングとエッジングを演出します。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT C 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーシー ハイブリッドキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT C 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『スノーボードを始めたその日からのターン&トリックモデル!』 「グランドトリックがやりやすい」だけでなく「スノーボードそのものを楽しむ」のコンセプトは変わらずに、今期はマイナーチェンジを施しました。 ボードのセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることでグラトリの動きを軽くしました。 更にハニカムの配置を変更。 センターにあったハニカムバーをノーズ&テールにそれぞれ配置することで、今まで以上にPOPな弾き感が味わえるようになりました。 レベルアップした、楽しさと笑顔を与えてくれる最高のモデル! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 / 160 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH POP CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-C:ボードに対してHC-Bのほぼ倍のハニカムを搭載したHC-Cが新登場。キックで発生してしまう不要な振動を身体に届く前に減少させるため、よりコンフォートなライディングが可能。完成されたNEWスタンダード。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ POP CAMBER:ライダーのプレッシャーによって雪接長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。ボードの傾きが多ければ深いカーブのために食い込むグリップを披露し、ボードの傾きが少なければ撫でるように滑らかなスイングとエッジングを演出します。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT L 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーエル ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT L 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『ターンからトリックまで全てにバランスがとれているLOW-DuobleCamberモデル!』 スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアップも計れる夢の様なボード。 その秘密は、V-ダブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow-ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを容易にしてくれます。 ここまでバランスの取れたモデルも手抜き無くアップグレードさせました。 昨年よりセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることで、初心者が更に操作しやすく設定しました。 そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH LOW DOUBLE CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ LOW DOUBLE CAMBER:一見、複雑に見えますが、要約すると良いとこ取りした夢のアーチと言えます。スピードに強いPOP CAMBERと、トリックに強いV-DOUBLE CAMBERのコンビネーションによって生まれたLOW DOUBLE CAMBERは、それぞれのネガティブ要素を見事に打ち消しました。「ちょうど良い」が凝縮しています。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT L 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーエル ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT L 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『ターンからトリックまで全てにバランスがとれているLOW-DuobleCamberモデル!』 スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアップも計れる夢の様なボード。 その秘密は、V-ダブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow-ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを容易にしてくれます。 ここまでバランスの取れたモデルも手抜き無くアップグレードさせました。 昨年よりセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることで、初心者が更に操作しやすく設定しました。 そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH LOW DOUBLE CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ LOW DOUBLE CAMBER:一見、複雑に見えますが、要約すると良いとこ取りした夢のアーチと言えます。スピードに強いPOP CAMBERと、トリックに強いV-DOUBLE CAMBERのコンビネーションによって生まれたLOW DOUBLE CAMBERは、それぞれのネガティブ要素を見事に打ち消しました。「ちょうど良い」が凝縮しています。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 TNT L 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー ティーエヌティーエル ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥61,380
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 TNT L 』 ¥68,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『ターンからトリックまで全てにバランスがとれているLOW-DuobleCamberモデル!』 スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアップも計れる夢の様なボード。 その秘密は、V-ダブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow-ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを容易にしてくれます。 ここまでバランスの取れたモデルも手抜き無くアップグレードさせました。 昨年よりセンタ一部分のフレックスを10%柔らかくすることで、初心者が更に操作しやすく設定しました。 そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 139 / 143 / 147 / 150 / 153 / 157 / 160 ※160cmはブラックのみとなります ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH LOW DOUBLE CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT - MEDIUM ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ LOW DOUBLE CAMBER:一見、複雑に見えますが、要約すると良いとこ取りした夢のアーチと言えます。スピードに強いPOP CAMBERと、トリックに強いV-DOUBLE CAMBERのコンビネーションによって生まれたLOW DOUBLE CAMBERは、それぞれのネガティブ要素を見事に打ち消しました。「ちょうど良い」が凝縮しています。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PREMIUM IS 4400:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ GENERAL DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
25/26 FNTC 『 SSS 』 正規販売店 早期予約 エフエヌティーシー トリプルエス ダブルキャンバー フリースタイル グランドトリック スノーボード 板
¥81,180
10%OFF
10%OFF
◇ こちらの商品は予約商品となり、 商品のお届けは10月以降となります ◇ 在庫のお問い合わせ、商品のお悩みはお気軽にお問い合わせ下さいませ ~ 25 / 26 FNTC ~ 『 SSS 』 ¥90,200(税込) FNTC正規保証 ーーーーーーーーーーーーーー ■ COMMENT FROM DIRECTOR 『FNTCがこのタイミングで新たにリリースするグラトリに全振りモデル』 グラトリに特化した最も柔らかい超軽量モデルが誕生! 柔らかい板に乗ってもっと上手くなりたい。軽い板でもっと楽に板さばきをしたい。グラトリのやりやすい板で楽しみたい。そんなあなたにSSSをおすすめします! SSS(トリプルエス: Super Stone Skipping)は、グラトリのやりやすさを追求して開発されました。一般の人の技術や脚力でも扱いやすく疲れづらいそんなボードに仕上がっています。FNTCの中では、一番柔らかい超軽量モデルです。グラトリの定番ボードTNTRの乗りやすさをベースに作られました。 トップシートに新素材を採用することで、より軽く、より柔かくすることが実現しました。アーチ形状はグラトリのやりやすいVダブルキャンバーを採用。しならせやすく、ズラしやすい、さらに反発のタイミングも合わせやすい。グラトリをやるには最適なアーチ形状です。 ソールには滑走性能の高いシンタードソールを採用。短い距離で助走をつけられるため技に集中できます。 SSSに上級者が乗れば異次元のニュートリックを生み出すことができるかも!? もっと楽にグラトリを上達したいと思っている人はぜひ、SSSに乗って楽しんでください! ーーーーーーーーーーーーーー ■ LENGTH(cm) 147 / 150 / 163 ーーーーーーーーーーーーーー ■ BOARD ARCH V DOUBLE CAMBER ■ OVER ALL FLEX SOFT ■ FLEX NOSE:3 CENTER:2 TAIL:3 ーーーーーーーーーーーーーー TECHNOLOGY ー INSIDE - ■ HONEY COMB:FNTCの代名詞となったハニカム構造は、軽量かつ高性能な素材です。その特性である軽さと反発の性能を発揮できるようその大きさと配置を効果的に調整することで、ボード全体のバランスを最適化し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。 ■ HC-B:両足間に配置されたハニカムは、軽量化が目的なだけでなく、ボード全体の振動吸収の目的もある。メイン素材(ウッド)の特性を最大限に活かしつつ、重心の真下で動揺を軽減することで、軽量と安定の両立に成功。 ■ BIAX:ライダーの宇久語に繊細に反応し、コアの特性が最も反映されているBIAX。ハイスペックで複雑なグラスファイバーが選ばれていない理由は、ライダーの動くを遮らず、ボードを自由自在にコントロールすることを最優先としているため。オーバースペックにならないBIAXによって、自分の手足のように扱うことが可能。わずかな違いで大きな違いが生じるファイバーグラスは、なかなか注目されないが重要な役割を担っている。 ■ SL-CORE:ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL-COREは、FNTCのベーシックスタンダード。強すぎない乗り味は抜群で、ウッド本来の粘りを味わう事ができる。計算された木目方向の融合により「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね備え、厳格に管理されたコアのそのポテンシャルは非常に高い。FNTCのこれだけで多様なラインナップでも1種類のコアで網羅できることから、その信用は語るに及ばないだろう。 ー OUTLINE - ■ V DOUBLE CAMBER:センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ち、ノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバー(VDC)と呼んでいます。その汎用性はとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ■ DEGRESSIVE SIDECUT:センターからキック方向へ行くに従いRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。アプローチとランディングがどんどん入れ替わる乗り方をするライダーには、これ以上ないプロポーション。前後均等で、ターンやトリックのきっかけが作りやすく、抜けもよい、クセがなく、乗り手を選ばない。常にコンディションが変わる雪面状況に対応できるように設計されているので攻めたライディングで未来を切り開け! ー OUTLINE - ■ PRE-SINTERED IS 7200:かつてIS4400が再審で最高峰の時代があった。また、この世にIS7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。当時はいずれも高額な素材だったために、トップモデルの一部で使用されるに留まった。時代の移り変わりとともに、それらがこうしてスタンダードになった。滑走性はもちろんのこと、それだけではなくイージーなメンテナンスや、耐久性も考慮してい各モデルに応じて使い分けている。 ■ SOFT DECK:新たに誕生したULTRALIGHT DECKとSOFT DECK。ウルトラライトデッキは超軽量で振動吸収性も抜群、防弾チョッキなどでも使われているポリアミド製で強靭な素材。傷がつきにくい特性も持つ。ソフトデッキは感触がソフトな風合いというだけでなく、ボードがたわむ際の表面の収縮にも関係し、よりソフトなボードを実現。GENERAL DECKは業界スタンダード。デザインの発色も良く、他メーカーの上位機種でも使われる信頼度満点の素材。 ■ ABS SIDEWALL:パワー伝達のキーとも言えるサイドウォールは「硬ければよい」または「柔らかければ良い」というほど単純ではない。FNTCでは2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。どちらも有効な素材。あのモデルはどちらのサイドウォールだろうか?チャートをチェック! ーーーーーーーーーーーーーー ◇ ボードの特性や滑り心地、現在ご使用中のボードとの比較など、詳細が気になる方は、お気軽に店舗までお問い合わせ下さいませ! ーーーーーーーーーーーーーー ※在庫に関する注意 当商品は、当店の実店舗でも販売しております。在庫数は随時更新しておりますが、ご注文のタイミングによっては、すでに品切れとなっている場合がございます。 その際は必ずお客様にご連絡いたしますが、万が一再入荷の予定がない場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT R + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Rの特徴 〜 このTNT-Rが、グラトリ界に与えた影響は絶大です。 グラトリはポードの『どこがしなるか?』、『どこまでしなるか?』、そして『どれだけ反発が帰ってくるか?』が重要です。 TNTーRはグラトリに最も重要なボードの「しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 ただ柔らかいだけではなく、ポードのセンターが良くしなり、しなった後しつかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました!まるで、トランポリンが生み出す反発のような感覚です。グラトリにこれから挑戦したい!上手くなりたいと思ったあなたには最高の一本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT R 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ダブルキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆DOUBLE CAMBER センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバーと呼んでいます。その汎用性がとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT R + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Rの特徴 〜 このTNT-Rが、グラトリ界に与えた影響は絶大です。 グラトリはポードの『どこがしなるか?』、『どこまでしなるか?』、そして『どれだけ反発が帰ってくるか?』が重要です。 TNTーRはグラトリに最も重要なボードの「しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 ただ柔らかいだけではなく、ポードのセンターが良くしなり、しなった後しつかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました!まるで、トランポリンが生み出す反発のような感覚です。グラトリにこれから挑戦したい!上手くなりたいと思ったあなたには最高の一本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT R 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ダブルキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆DOUBLE CAMBER センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバーと呼んでいます。その汎用性がとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT R + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Rの特徴 〜 このTNT-Rが、グラトリ界に与えた影響は絶大です。 グラトリはポードの『どこがしなるか?』、『どこまでしなるか?』、そして『どれだけ反発が帰ってくるか?』が重要です。 TNTーRはグラトリに最も重要なボードの「しなり」を重点に、グラトリ初心者でも板を簡単にしならせることが出来る様設計されています。 ただ柔らかいだけではなく、ポードのセンターが良くしなり、しなった後しつかり止まってくれるのでプレスの安定感は抜群です! 更にWキャンバーの欠点である真ん中のバネが失われるのを、中心部にハニカムバーというバネを埋め込むことで克服しました!まるで、トランポリンが生み出す反発のような感覚です。グラトリにこれから挑戦したい!上手くなりたいと思ったあなたには最高の一本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT R 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ダブルキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆DOUBLE CAMBER センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているアーチを我々はVダブルキャンバーと呼んでいます。その汎用性がとても高く有名です。グラトリはもちろん、ゲレンデからパウダーまでカバーするので、ライダーが大好きなアーチのひとつです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT L + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Lの特徴 〜 昨年TNTシリーズに新しく加入し、早速そのポジションを確立したTNT-L! スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアッブも計れる夢の様なポード。その秘密は、Vタブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow—ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを簡単にしてくれる。 初心者がスノーボード全体を早く上手くなって欲しい。そのためにはターンも練習して早くカービングを習得して欲しい。そして、雪質を選ばすどんなコンディションでも最高のポテンシャルを発揮して欲しい。そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT L 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆LOW DOUBLE CAMBER 一見、両足間にひとつのアーチがあるポップキャンパーのように見えますが、全く違います。センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているVロッカーとも違います。言わばその長所を掛け合わせたLOWDOUBLE CAMBERに不自由はありません。耐えるテールとノーズの反発力による弾きはPOP CAMBER以上のポテンシャルを見せつけながら、そしてそれを凌ぐ力強いグリップも備えた夢のアーチです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT L + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Lの特徴 〜 昨年TNTシリーズに新しく加入し、早速そのポジションを確立したTNT-L! スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアッブも計れる夢の様なポード。その秘密は、Vタブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow—ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを簡単にしてくれる。 初心者がスノーボード全体を早く上手くなって欲しい。そのためにはターンも練習して早くカービングを習得して欲しい。そして、雪質を選ばすどんなコンディションでも最高のポテンシャルを発揮して欲しい。そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT L 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆LOW DOUBLE CAMBER 一見、両足間にひとつのアーチがあるポップキャンパーのように見えますが、全く違います。センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているVロッカーとも違います。言わばその長所を掛け合わせたLOWDOUBLE CAMBERに不自由はありません。耐えるテールとノーズの反発力による弾きはPOP CAMBER以上のポテンシャルを見せつけながら、そしてそれを凌ぐ力強いグリップも備えた夢のアーチです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT L + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー ダブルキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Lの特徴 〜 昨年TNTシリーズに新しく加入し、早速そのポジションを確立したTNT-L! スノーボード初心者がターンをいち早く習得し、同時にグラトリのレベルアッブも計れる夢の様なポード。その秘密は、Vタブルキャンバーの欠点と言われている「硬いバーンでのターン性能」を向上させたいという考えから生まれたLow—ダブルキャンバーにあります。 このキャンバー形状により程良いズラしやすさがスピード調整を容易にし、なおかつキャンバーのグリップカでターンのやりやすさを両立しています。 そしてターンだけでなく、丁度良いズラしやすさがハイブリッドキャンバーよりもグラトリを簡単にしてくれる。 初心者がスノーボード全体を早く上手くなって欲しい。そのためにはターンも練習して早くカービングを習得して欲しい。そして、雪質を選ばすどんなコンディションでも最高のポテンシャルを発揮して欲しい。そんな思いが込められたFNTCが初心者の為にリリースした最高の1本! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT L 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆LOW DOUBLE CAMBER 一見、両足間にひとつのアーチがあるポップキャンパーのように見えますが、全く違います。センターを起点として前足と後足にそれぞれキャンバーを持ちノーズとテールが浮いているVロッカーとも違います。言わばその長所を掛け合わせたLOWDOUBLE CAMBERに不自由はありません。耐えるテールとノーズの反発力による弾きはPOP CAMBER以上のポテンシャルを見せつけながら、そしてそれを凌ぐ力強いグリップも備えた夢のアーチです。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT C + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Cの特徴 〜 初めたその日からターンを中心にグラトリも出来るマジックボード! なぜなら、このTNT-Cは、『グランドトリックがやりやすい』だけでなく『スノーポードそのものを楽しむ』をコンセブトに開発されたからです。グラトリ系ボード人気No.1であるTNT-Cのイージーハンドリングを継承したハイブリッドキャンバーモデル! センターフレックス(足と足の閻を柔らかく)にすることで、その板のしなりと捻じれをより簡単に使えるよう設計。「より楽に軽い荷重で曲がってくれるJそんなオートマチックな乗り心地が実現! ターンを練習しながら、グラトリにも思いっきり挑戦しよう!初めてのマイボードとして、楽しさと笑顔を与えてくれるそんな最高のボードがこのTNT-C! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT C 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆POP CAMBER 点を面にする緩やかなカーブが最大の特徴でライダーのプレッシャーによって接雪長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。深いターンや急激なライン変更もランニングレングスが可変量がノーズとテールで均等なPOP CAMBERは、こ想像通りスイッチでもメインスタンス同様の恩恵が受けられます。深いカーブのために傾けたボードは食い込むグリップを披露し、傾けが少ないスイングはそれ以下の撫でるように滑らかなエッジングを演出します。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT C + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
SOLD OUT
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Cの特徴 〜 初めたその日からターンを中心にグラトリも出来るマジックボード! なぜなら、このTNT-Cは、『グランドトリックがやりやすい』だけでなく『スノーポードそのものを楽しむ』をコンセブトに開発されたからです。グラトリ系ボード人気No.1であるTNT-Cのイージーハンドリングを継承したハイブリッドキャンバーモデル! センターフレックス(足と足の閻を柔らかく)にすることで、その板のしなりと捻じれをより簡単に使えるよう設計。「より楽に軽い荷重で曲がってくれるJそんなオートマチックな乗り心地が実現! ターンを練習しながら、グラトリにも思いっきり挑戦しよう!初めてのマイボードとして、楽しさと笑顔を与えてくれるそんな最高のボードがこのTNT-C! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT C 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆POP CAMBER 点を面にする緩やかなカーブが最大の特徴でライダーのプレッシャーによって接雪長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。深いターンや急激なライン変更もランニングレングスが可変量がノーズとテールで均等なPOP CAMBERは、こ想像通りスイッチでもメインスタンス同様の恩恵が受けられます。深いカーブのために傾けたボードは食い込むグリップを披露し、傾けが少ないスイングはそれ以下の撫でるように滑らかなエッジングを演出します。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。
-
FNTC × LINK 2点セット 『 TNT C + GREED PRO 』 初心者 初級者 スノーボード カービング グラトリ エフエヌティーシー ティーエヌティー グリードプロ ハイブリッドキャンバー オールラウンド ボード 板
¥63,756
31%OFF
31%OFF
~ グラトリをこれから始める方、初めてスノーボードセットの購入を悩んでいる方に送る、基礎から簡単に覚えることができるFNTCの2点セットとなります ~ 〜 TNT - Cの特徴 〜 初めたその日からターンを中心にグラトリも出来るマジックボード! なぜなら、このTNT-Cは、『グランドトリックがやりやすい』だけでなく『スノーポードそのものを楽しむ』をコンセブトに開発されたからです。グラトリ系ボード人気No.1であるTNT-Cのイージーハンドリングを継承したハイブリッドキャンバーモデル! センターフレックス(足と足の閻を柔らかく)にすることで、その板のしなりと捻じれをより簡単に使えるよう設計。「より楽に軽い荷重で曲がってくれるJそんなオートマチックな乗り心地が実現! ターンを練習しながら、グラトリにも思いっきり挑戦しよう!初めてのマイボードとして、楽しさと笑顔を与えてくれるそんな最高のボードがこのTNT-C! 〜 GREED PROの特徴 〜 ハイバックサイズと硬さを独自でリサーチし、シチュエーションを選ばないオールラウンド仕様。 適度な張りのあるフレックスがレスポンスを良くし、ハイバックのEVAパット内側から外側方向に厚みを変化させたことで、様々な動きに対してブーツがハイバックに密着した状態を常につくり高い操作性を可能に。 またシンプルな単色のカラーリングが、様々さボードデザインとカラーマッチングを可能に。装着時のストレスがなく、マルチナな使用が可能なGREED PROの最高のフィーリングを味わってほしい。 ~ ボード ~ ブランド : FNTC モデル : TNT C 定 価 : 64,900円(税込) ベンド : ハイブリッドキャンバー シェイプ : ツインチップ ボード幅 : レギュラー 保証 : FNTC 日本正規保証 ~ バインディング ~ ブランド : LINK モデル : GREED PRO 定 価 : 27,500円(税込) カテゴリー : フリースタイル サイズ : S、M、L ・S(22.5~25.0cm) ・M(25.5~28.0cm) ・L(28.5~30.0cm) 対応ブーツサイズは目安になりますので、ブランドによって若干異なる場合がございます。 保証:LINK日本正規保証 〜 BOARD TECHNOLOGY 〜 ◆HONEY COMB 蜂の巣形状をリサイクルペーパーで再現したハニカム。物理や構造の説明を聞くよりも滑れば誰もが納得。なぜこれほどまでに支持されているかも理解できるだろう。軽さ、反発、強度など、その全てが味方してくれる。 ◆HC B 縦方向(ノーズ=テール)にハニカムストリンガーがあるB。インサートホールのラインに沿って、ちょうど前足と後足のあいだに1本のハニカムストリンガーが振動を軽減する快適な乗り味のB。ウッドのフレックスを存分に生かせる。 ◆+BIAX グラスファイバーが縦と横(90°)に編まれたBIAXは、クセがないのでコアの良さが最大限に生きる。ウッド、ハニカム、カーボンのそれぞれが持つフレックスとトーションを妨げす、タメと解放を完全にコントロールできる。 ◆SL CORE ハニカムとのコラボレーションのために生まれたSL CORE。「軽量・耐久性・柔軟性」を兼ね揃えているため、各モデルの想定されるどのシチュエーションにも応じてポテンシャルが発揮される。 ◆POP CAMBER 点を面にする緩やかなカーブが最大の特徴でライダーのプレッシャーによって接雪長の量を変える可変キャンバーは、ルーズにもタイトにも全てを思いのままにコントロールできます。深いターンや急激なライン変更もランニングレングスが可変量がノーズとテールで均等なPOP CAMBERは、こ想像通りスイッチでもメインスタンス同様の恩恵が受けられます。深いカーブのために傾けたボードは食い込むグリップを披露し、傾けが少ないスイングはそれ以下の撫でるように滑らかなエッジングを演出します。 ◆DEGRESSIVE SIDECUT センターからキック方向へ行くに従い、徐々にRが小さくなるDEGRESSIVE SIDECUT。捉えと反応が非常に良く、粘りも申し分なし。アプローチとランディングが常に入れ替わり、メインスタンスを見失いがちなライダーにはこれ以上ない極楽のプロポーション。 ◆PREMIUM IS 4400 かつて1S4400が最新で最高峰の時代があった。そしてこの世に初めて1S7200が登場した時は、高速ソールの革命として話題になった。信用と実績のベ一ス素材は、耐久性が高くてメンテナンスもイージー。グラフィックを損なわないため、トリックでのアピールも十分。 ◆GENERAL DECK GENERAL DECKは文字通り一般的なトップシート。それが選ばれることにはもちろん理由がある。数ある素材の中でも発色が良い素材を厳選し、しっかりとグラフィックの世界観を演出する。性能だけでなく見栄えも抜かりないFNTCユーザーの意見を反映している。 ◆ABS SIDEWALL パワー伝達のキーともいえるサイドウオールは「硬ければ良い」または「軟らかければ良い」というほど単純ではない。フアナティックでは、硬軟を絶妙なバランスで合わせもつ2つの素材をライディングシチュエーションにマッチするようにモデルによって使い分けている。PUは振動吸収性に優れ、ABSは正確でダイレクト。気になるあのモデルはどちらのサイドウォールかチャートをCHECK! 〜 BINDING TECHNOLOGY 〜 Rhythmは最高のフィット感と快適性を実現するためのテックをふんだんに盛り込んだビンディングです。上達を望むライダーのためにデザインされた軽量なビンディングで、左右非対称デザインを採用し、完璧なバランスでサポート力と操作性を実現しました。快適性と手軽な調整機構を実現するテックも満載です。 『 ご購入前に必ずお読みくださいますようお願いいたします 』 〜 入金方法に関しての注意事項 〜 ◇振込入金のお客様に関しましては、BASE上で在庫有りとなっている場合でも実店舗にて成約となっている場合がございます。ご注文後店舗よりメールが届くまでは入金をしないようお願いいたします。また、ご連絡メール前に入金され在庫が完売状況となっていた場合は購入代金の10%が返金手数料として掛ります事予めご了承くださいませ。